油絵といえばキャンバスに描くイメージがありますが、今回、MDFボードに描いてみました!キャンバスとの違いやその感想を書いていきたいと思います。
キャンバスを紹介しています。↓

MDFボードとは?
まずMDFボードとは、MDFはMedium Density Fiberboardの略称で、中質繊維板とも言われています。家具などにも利用されています。
↑表面はサラサラ
アートだと、MDFボードはチョークアートで使用することが多い印象です。
手頃な価格で販売されていてホームセンターなとで買えます。

MDFボードとキャンバスを比較してみて
まずはMDFボードにそのまま油絵を描けないのでジェッソ(下地剤)を塗ります。
今回使ったジェッソはこちら↓よく使用するホルベインのジェッソです。
ジェッツを塗って乾かした後は、油絵具で塗っていきます。
今回はモナ・リザ↓の絵を描いてみました。4つに区切られてますが、2段目と4段目が油絵具で塗ってあり、1段目と3段目はオイルパステルで塗っています。
①塗りやすい
キャンバスよりもMDFボードの方が塗りやすい感じがありました。ジェッソを塗ったMDFボードはキャンバスよりも、表面のザラザラ感があまりなく塗りやすく感じたのではないかと思います。
②価格が安い
キャンバスよりもMDFボードのほうが安く購入できるのがいいです!

↑キャンバス(こちらはコットンキャンバス)
③発色
気になる発色ですが描いた感じでは、キャンバスのほうが発色が良いかなと感じました。(MDFボードが劣っているという訳ではないです)

④グラデーション
油絵具はグラデーションを作りやすいため、MDFボードでもキャンバスでも特に差は感じられなかったです。
MDFボードで塗りやすいことがわかったので、次回も油絵を描くときはMDFボードで描いてみたいと思います。皆さんもぜひ試してみて下さい!